2014年12月19日金曜日

練習会&忘年会

今日は2014年最後の練習会の日でした。参加者はろう者の方2名を含め計6名。前半は『見る』という表現やそれに関連した表現を含む例文を手話で表す練習をし、どの日本語にどの手話表現が適切かを教えて頂きました。

  • 資料7ページ目の下にある表をご覧ください。
  • 舞台に上がると観客の視線が自分に集まって緊張した。
  • 今日駅前で先生が奥さんと一緒に歩いているのをたまたま見かけた。

そして後半はみんなでジェスチャーゲームをやりました!
ジェスチャーゲームなので、声はもちろん出してはだめで、手話もだめ、指文字や空書きもNGというルールで互いにお題を表現しました。お題は「サンタクロース」「陶芸」「流鏑馬」「ガソリンスタンド」などなど。見事な表現力で一発で答えが当たる時もあればなかなか伝わらず苦労する時もあり、またうっかり手話が出てしまって周りから突っ込みが入る一幕もあったりして、とても楽しく練習会を締めくくりました。

その後は大学の近くの中華料理屋さんへ移動して忘年会へ。ここで学生3名が合流し、総勢9名で親睦を深めました。楽しく飲み食いし話しているうちに2時間半あっという間に過ぎ、『良いお年を』の手話([良い]+[正月])で解散となりました。

今年は本サークル立ち上げの年であり、内容面や運営面等々で至らぬ点は多々あったかと思いますが、学生・教職員・その他外部の方々を含め日々の練習会に参加してくださった皆さんに支えられて無事この1年活動を続けることができました。本当にありがとうございました。
2015年最初の練習会は1/9(金) 18:00〜1/15(木) 12:00〜の予定です。来年もまた鉄門手話の会をよろしくお願い致します!

2014年11月28日金曜日

練習会報告

今回は、形容詞の表現を含んだ例文をいくつか練習し、その後は47都道府県の手話表現を覚えました!

  • 日本で一番低い山は大阪の天保山で、高さは4.53mです。
  • この新しい薬は効き目が強く副作用が少ないが、値段がとても高い。
  • リニア中央新幹線はとても速く、東京から名古屋まで40分で行けるらしい。

「とても高い」「とても速い」などの表現は、[とても]+[形容詞]と2つの手話表現を組み合わせて表してももちろん良いのですが、[形容詞]の手話表現自体に表情をつけたり動きに"溜め"をつけたりするとよりストレートに伝わりやすく、生き生きとした手話になるとのこと。ろう者の方々の手話は見ていて本当に表現力豊かで魅力的です。

後半は都道府県の表現を一通り覚えたあと、残った時間を使って「都道府県当てゲーム」をしました。都道府県の名前が書かれた紙を引いて、その都道府県について手話や指文字、ジェスチャーなどを使って説明し、周りの人に当ててもらいます。
時間の都合で1周しかできませんでしたが、皆さん色々と工夫して説明されておりとても盛り上がりました。また機会があればやりましょう!

2014年11月14日金曜日

練習会報告

本日の練習会には、本郷で活動している全学の手話サークル『本郷しゅわっち』のメンバーの方が2人遊びに来てくださいました!
今回のテーマは「学校生活に関する手話表現」。学生である私たちにとっては使う機会の多い表現ですね。

  • 私のクラスは男子が26人、女子が8人で、合わせて34人です。
  • 実習のレポートの締め切りが迫ってきて焦っています。
  • 大学を卒業した後、大学院に進学するか就職するか迷っています。

そして練習会の最後10分くらいを使って、NHK手話ニュースの動画をみんなで見てみました。
さすがにキャスターさんと同じ速度で手話を真似するのは難しいので、
 
  ①最初は通常の速度で一度見て、
  ②次に1/2の速度で手話表現を確認しつつ真似してみて、
  ③最後にもう一度通常の速度で見る

という感じで40秒程度のニュースを2本見ました。非常に勉強になりますね。
今後も時折練習会の中で手話ニュースを見る機会を設けていけたらと思います!

2014年10月29日水曜日

柳さん講演会

本日、鉄門手話の会主催で医学部生を対象とした講演会を開きました!
ご登壇頂いたのは、手話の会も何度かお世話になっている本郷の手話カフェ『Sign with Me』のオーナーでいらっしゃる柳匡裕さん。お忙しい中講演のご依頼を快くお引き受けくださいました。ありがとうございます!

今回お話し頂いたテーマは『ろう者と医療』。前半は柳さんご自身の自己紹介も交えつつ、「そもそも障害とは何か」「ろう者の望む世界はどんなものか」といったテーマについて、参加者にも意見を聞きながらご講演頂きました。
「"障害"というのは歴史的には比較的新しい概念であること」「健康な成人男性を中心とみなす社会体制が"障害"の概念の発端であること」などはっとさせられるようなお話も多く、また「ろうを障害であると思ったことは一度もない。しかし自分が障害者であることを受け入れている」とのお言葉が非常に印象的でした。

後半は柳さんご自身が実際に医療機関を受診した際に困ったことについてお話し頂きました。まず紹介されたのがマスク。口型を読み取ることができなくなるので、マスクをつけたまま話されるととても困るのだそうです。これはぜひ心に留めておきたいことですね。

また、日本語にはオノマトペが多く、そのニュアンスが掴みづらい、といったお話も印象的でした。例えば痛みの性質について説明するとき、「ズキズキ」「ガンガン」「ピリピリ」など色々な形容のしかたがありますが、自分の痛みがどの表現に対応するのか分かりづらいという問題があるのだそうです。こういった問題に対し、ろう者向けのオノマトペ辞典のようなものがあったらいいね、という提案も頂きました。

質疑応答の時間では、ろう者が救急車を呼ぶときの問題についてや、電話リレーサービスについて、デフジョークについてなど多岐にわたる質問が寄せられ、とても示唆に富むお話を伺うことができました。

「ろう者と医療」というテーマは非常に大きなもので、解決すべき課題が山積しているのが現状ですが、将来医療に携わることになる我々が少しでもこの問題に自覚的になることが大切ではないかなと思います。
柳さん、この度は貴重なご講演を本当にありがとうございました!

2014年9月26日金曜日

練習会報告

今回は、まず最初に職業の手話表現をいくつか学んだ後、いろいろな否定表現を含む文をどう手話で表すのが自然か、職員さんお二人に教えて頂きました!

実際に扱った例文をいくつか挙げますと、

  • 昨日はテレビを見ていません
  • ご飯が多すぎて食べきれない
  • 教室には誰もいなかった
  • ここに置いたはずの鞄がない
  • 資料はもうなくなりました。

などなど。下線を引いた部分に相当する自然な手話表現は、実はこの5つで全部違うのだそうです。例えば、

  • 「誰もいない」→『がらがら』
  • 「(さっきはあったのに)ない」→『消える』
  • 「(少しずつ減っていって)なくなる」→『底をつく』

といったように。このような使い分けができるようになってくると手話表現が豊かになりますね。とても勉強になりました。
お二人とも、今回もどうもありがとうございました!

2014年9月5日金曜日

後期始動!

夏休みが明けて久々の更新となります。9月に入り、暑さもすっかり和らいで秋が近づいてきた感じがしますね。

さて本日より鉄門手話の会は後期の活動が始まりました!
後期第1回の練習会となる今回は、ろうの職員さんがお二人お越し下さり、前期の復習をしたり夏休みの思い出話をお互い発表したりしました。メンバーからは、しばらく手話から離れていたせいで少しなまってしまったとの声も…(笑)。今月からまた少しずつ頑張っていきましょう!

なお活動日は基本的に7月と変わらず木曜昼金曜夜の週2回の予定です。詳細は上のメニューから「活動予定」をご覧ください。

後期も鉄門手話の会をよろしくお願いします!

2014年7月28日月曜日

練習会報告

前期最後の練習会となる本日は、東大文学部で手話の授業を担当されていて、NHK手話ニュースのキャスターとしても有名な赤堀仁美さんにお越し頂きました!
学生の参加者は東大医学部から3名、お茶の水女子大学から2名、聖路加国際大学から2名ととても賑やかな会となりました。

この日メンバーから出た質問の一つに「医師としてろうの患者さんが来られたときに気をつけるべきことは何ですか」というものがありました。
赤堀さんのお答えを要約すると、

  • 年配のろう者は手話通訳士を依頼することがほとんどだが、若い人は筆談で全てすませてしまうことも多い(ろう者にも色々いる)
  • 手話通訳士を介しても情報が間違って伝わってしまうことがあるので、重要な情報(薬の服用回数など)ははっきりと書いて伝えてほしい
  • 手話通訳士に向かって話しかけてばかりで患者の方を見てくれないお医者さんがいるので、しっかり患者さんの方を見て話してほしい

とのことでした。これらはぜひ医療従事者として頭に留めておかなくてはいけませんね。
薬の服用回数に関しては、実際に間違って伝わってしまった実例も交えてお話し頂きました。

短い時間ではありましたが、とても有意義な時間でした。赤堀さん、本当にありがとうございました!



さて、鉄門手話の会は8月中の練習会はお休みとします。
次回活動日は9月の予定です。皆様、どうぞ良い夏休みをお過ごしください!

2014年7月25日金曜日

練習会報告

今日は特別回として、手話ではなく点字を以前点字サークルに所属していたメンバーに教えてもらいました!
(また、この日は文京手話会の方も3名練習会に遊びに来て下さいました。ありがとうございます!)

点字は基本的に2×3の6つの点が一組となっていますが、実は五十音を表す場合、左上側の3点が母音を、右下側の3点が子音を表すようになっているんだそうです。
また、五十音の点字の前にある決まった点字をくっつけることで、濁音半濁音拗音なども、また数字も表せるようになります。
少し変わったケースだと、楽譜も点字に訳すことができるのだとか。

ちなみに、今日点字を教えてくれた彼自身も、点字を目で見て読むことはできても目をつぶって触覚だけで理解するのはなかなか難しいとのこと。指先で自然に読めるようになるにはそれなりの訓練が必要だということで、これは手話も同じだねという話になりました。
練習会は30分程度でさくっと終わり、その後文京手話会の方も含めビール祭りに参加して職員さんとわいわい交流しました。

点字に関しては知らないことばかりだったので今日はとても勉強になりました。S君どうもありがとう!

2014年6月27日金曜日

練習会報告

本日の練習会には、東京大学のろう者の職員さんが2名来てくださいました!

学生の参加者は1年生から5年生まで計5名で、まず最初に全員で簡単に自己紹介した後はフリートークという形に。職員さんの普段のお仕事について伺ったり、逆に学生が今勉強していることについてご紹介したり、趣味のことやお酒のことなども話題に上ったりして和やかで楽しい1時間となりました。また、昔のろう学校では手話の使用が認められていなかったという体験談なども聞かせて頂きました。
お越し下さったお二方、ありがとうございました!

ところで、7/25(金)の夜に東大生協主催の「ビール祭り」なるものが開かれるらしく、良かったら学生の皆さんもいかがと職員さんに誘って頂きました。ぜひぜひ!ということで、その日は希望者みんなでそちらに参加することにしようと思います!

2014年6月16日月曜日

練習会報告

本日は、他大学の看護学生さん2名と手話通訳学科の生徒さん1名が練習会に遊びにきてくださいました!
今回のテーマは『問診で使う手話表現』。看護学生さんのうちお一人はろうの方だったので、日本語対応手話だけでなくろう者が自然に使う日本手話の表現も色々と教えて頂きました。

  • 今日はどうなさいましたか?
  • それはいつからですか?
  • どのようなときに痛みが強くなりますか?
  • 他の症状はありますか?

そしてあっという間に1時間の練習会が終わり、その後みんなでSign with Meへご飯を食べに行きました。手話のことや実習のこと、病院でのろう者とのコミュニケーションといった真面目な話題から、趣味やアルバイトなどの気軽な話題まで話は尽きず、気付けば閉店時間。とても楽しく有意義な時間でした。

また機会があればぜひ遊びにきてください。今日はどうもありがとうございました!

2014年5月30日金曜日

練習会報告

今回は学生生活に関する単語をいくつか学んだあと、それに関連した対話文を手話で表現する練習をしました。

  A:サークルどこに入るか決めた?
  B:まだなんだ。色々見学したけど迷ってる。もう決めた?
  A:うん、決めたよ。2つあって、・・・

そして残った時間を使って、空書きとその読み取りの練習をしてみました!
「空書き」というのは、例えば漢字を具体的に伝えたいときなど、空中に指で字を書いて伝える方法です。基本的に自分から見てその字になるように書くので読み取る側は頭の中で左右を反転させないといけませんし、表す方も字画をはっきり表現しないとうまく読み取ってもらえません。

今回は用意した漢字カードを参加者に配り、一人が空書きをして他の人がそれを読み取る、といった練習を何周かしました。読み取っている最中に「あれ、こんな漢字あったっけ?」とゲシュタルト崩壊してしまった人もいましたが(笑)、最後は無事全員がお互いに読み取ることができました。

そんな感じで楽しく終わった5月最後の練習会でした。皆さん本日もお疲れ様でした!

2014年5月19日月曜日

文京手話会見学

本日は月曜日でしたが練習会はお休みにして、大学のキャンパスがある文京区の手話サークル「文京手話会」の見学に行ってきました!
今回見学に行ったメンバーは2人とも地域の手話サークルに参加するのは初めてだったため、どんな感じなんだろうと少し緊張していましたが、皆さんとても暖かく迎え入れてくださいました。

ちょうどこの日は「交流会」の日だったので、私たちもフリートークやゲームに加わらせて頂き、とても楽しい時間を過ごすことができました。活動終了後は希望者みんなで近くのファミレスへ。早いスピードで繰り広げられる生の手話についていくのはなかなか大変ではありましたが、こちらが表現した手話がきちんと伝わったときは喜びもひとしおでした。

文京手話会の皆さん、本日はどうもありがとうございました!

2014年5月2日金曜日

練習会報告

早いものでもう5月ですね。連休間近の本日行われた練習会についてご報告します!

今回の参加者は5人。まず初めに「〜したい」「〜らしい」などの文末にくる表現を20個ほどおさらいした後、少し長めの文章を1つと対話文を1つ、それぞれ手話で表す練習をしました。

  • 私の趣味は旅行です。この前の春休みは友達と一緒に大阪を観光しました。ゴールデンウィークは栃木県の日光に行く予定です。明日の朝7時出発ですが、まだ準備ができていないので、今日家に帰ったら準備しないといけません。

そして最後に、二人一組になって対話文を声なしで表す練習→発表をしました!
4月までと比べて例文が一気に長くなったので結構大変だったかもしれませんが、より実用的な場面に近くなったということで楽しんでもらえたようでした。次回以降もこれくらいの長さの例文でやっていこうと思います。

また今回メンバーの一人から、「医療面接の場面で手話で問診をとる練習をしてみたい」とのリクエストがありました。これもぜひいつかやってみたいと思います!

2014年4月21日月曜日

第二回新歓お食事会

先日予告しました通り、本日Sign with Meにて第二回新歓お食事会が行われました。
今回は練習会に一度参加してこの日が二度目の参加となる方が2人来られて、計7人と過去最高の参加者数でした!

前半はご飯を食べながらの雑談が主でしたが、ちょうど直近の練習会で「ゴールデンウィーク」という手話表現を学んでいたので、それぞれのゴールデンウィークの予定を手話付きで発表してみたりもしました。
後半はプリントを使って普段の練習会の形式で単語と短文を表す練習をした後、おまけとして動物の手話表現をみんなで練習しました。動物の手話は結構可愛らしい表現も多かったですね。



さて一つお知らせです。4月は月曜放課後と木曜昼休みの週2回の活動でしたが、メンバーの都合を勘案した結果、5月は金曜放課後にも練習会を行うことになりました。
6月以降どうするかはまだ未定ですが、ひとまず5月中は月木金の週3回で活動していく予定です!

2014年4月12日土曜日

新歓お食事会

本日Sign with Meにて新歓お食事会が行われ、1年生が一人と3年生が一人参加してくれました!
3年生の方は現メンバーのお友達で、1年生の方は身近にろうの方がいて手話を覚えてみたいと思って来てくれたとのことでした。嬉しい限りです。

参加者は現メンバーと顧問の先生を合わせて計6名で、スープを頂きながらしばし歓談した後、指文字やあいさつ、自己紹介の手話を早速お二人に紹介しました。初めての手話、楽しんで頂けたでしょうか。

(余談ですが、6人で一緒に指文字の練習をしていたら、隣りの席の補聴器をつけた男の子がとことこやってきて「がんばってくださーい」と言ってくれてほのぼのしました)

さて、今回都合が悪くて来られなかったという方も、4/21(月)19時から第二回新歓お食事会を予定しております。また練習会の見学もいつでも大歓迎です。
皆様のお越しを心よりお待ちしております!

2014年4月7日月曜日

新年度第1回練習会

早いものでもう4月ですね。皆さん、ご入学・ご進学おめでとうございます!

さて、本日は鉄門手話の会の新年度第1回の練習会が参加者4人で行われました。
今回は感情を表す表現学生生活に関する表現を中心に新しい単語を学習し、それらを使った短文の表現を練習しました。

  • 昨日小学校の時の友達と偶然出くわしてびっくりした。
  • 今からこのサークルの活動内容について説明したいと思います。

そして最後に、国の名前を題材に指文字の読み取りの練習をしてみました!
自分で表現するのはできても、他人が表現したものを読み取るのはまた違った難しさがあるもの。ですが何度か表現して、最終的に全員が正しく読み取ることができました。

さて、今年度から本ブログでは月1,2回程度のペースで練習会の報告を更新していく予定です。また練習会以外のイベントがあればそれもその都度載せていきたいと思います。
どうぞお楽しみに!

2014年3月26日水曜日

練習会報告&来年度活動日

本日行われた今年度最後の練習会の内容をご報告します!

今回は前回の練習会に来られなかった方も参加していたので、復習も兼ねて前回の単語・例文を一通りおさらいしました。
そして最後にちょっと読み取りをやってみようということで、NHK手話ニュースの天気予報を読み取る練習をしました!
やはりキャスターさんの手話は流れるように表現されていくので一度ではなかなか読み取れませんでしたが、出てくる単語を覚えて何度か繰り返して見ているうちに皆さんだんだん分かってきた感じでした。



さて、鉄門手話の会は先日正式にサークルとしての承認を頂き、4月から本格的に活動を開始します!
そして気になる来学期の活動日は

毎週月曜18:00-19:00と木曜12:10-12:50 @本郷キャンパス

に決定致しました。
新学期最初の練習会は4/7(月)18:00〜です。

追記(4/1):4/7(月)の練習会に限り、開始を18:30に変更致します。ご了承ください。


来年度も鉄門手話の会をよろしくお願いします!

2014年3月20日木曜日

お食事会@Sign with Me

本日3月20日、本郷にある「Sign with Me」(http://signwithme.in/)でお食事会を行いました!
Sign with Meはろう者の方が経営するスープ屋さんで、店員さん同士でもお客さん同士でも日常的に手話が飛び交っている素敵なお店です。

これまでなかなかメンバー同士の予定が合わず全員で集まる機会がなかったのですが、今回は顧問の先生も含め現在のメンバーが皆参加して親睦を深めることができました。
途中お店のオーナーさんに声をかけて頂き、少しお話をすることができました。ろう者と話すのが初めてというメンバーも、「美味しかったです」「また来ます」などと、覚えた手話を早速使ってコミュニケーションをとっていました。

4月以降もまたこういった機会を設けられたらいいなと思っています。メンバーの皆さん、お店のスタッフの皆さん、ありがとうございました!

2014年2月25日火曜日

練習会報告

2/20(木)と2/24(月)の練習会の内容をご報告します!

今回は、「~したい」「~できる」「~しなくてはならない」など、文章を表すときに文末にくる表現や、季節や曜日の表現を中心に学習しました。
今回出てきた例文は

  • 春休みは実家に帰りたい。
  • 毎朝6時に起きなくてはいけません。
  • 土曜は参加できますが日曜は参加できません。

などなど。少しずつ語彙が増えて、日常会話でも使えそうな文を表せるようになってくると楽しいですよね。

次回の練習会は春休み中、もしくは春休み明け4月の予定です。また予定を調整して決めたいと思います!


追記(3/17):今年度最後の練習会は3/26(水) 18:00〜に決定しました!

2014年2月6日木曜日

練習会報告

今週の月曜と水曜の放課後に行われた練習会の内容をご報告します!

最初に前回覚えた自己紹介の復習をし、新しくよく使う単語を30個ほど勉強した後、それを使った短い質問文を表す練習をしました。
質問文を表すときに避けて通れないのが、ろうの方が自然と身につけている「日本手話」では"疑問"を意味する特有の顔や頭の動きがあるということ。これは学習者にはなかなか体得するのが難しい部分です。今回の練習会ではろうの方が実演している動画を何種類かお見せし、最後にお互い声を出さず簡単な質問-受け答えをしてみました。

日本語の文章に手話の表現を当てはめていく「日本語対応手話」の方が学習者には簡単なのですが、ろうの方から見たらなんだか表現がまどろっこしくて分かりづらいという声もあるようです。その一方で、難聴や中途失調の方にとっては日本語対応手話の方が分かりやすい場合が多いのも事実。どちらも適切に使えるようになりたいものですね。


追記(2/16):今月残りの練習会は2/20(木) 18:00〜2/24(月) 18:00〜の2回に決定しました!

2014年1月15日水曜日

練習会報告

本日お昼休みに、今年2度目の練習会が行われました!
今回は医学科の2年生女子と3年生男子が1人ずつ新たに参加してくれました。少しずつ人が増えてきて喜ばしい限りですね。

内容は「そもそも手話って?」という簡単な紹介から入り、必ず使うあいさつ自己紹介の表現を練習して30分くらいでさくっと終わりました。

手話の紹介の中で手話にも方言があるという話が出たときに、例として「"名前"の手話は東日本ではこうだけど西日本ではこうらしい」と説明したところ、「私そっち(西日本の表現)で教わりました!」と2年生のIさん。聞けばお生まれは鹿児島なんだそうです。やはり地域で表現が違うというのは本当なんですね。

次回の練習会は今月の第4週か来月の第1週あたりを予定しています!


追記(1/26):次回の練習会は2/3(月) 18:00〜2/5(水) 18:00〜の2回行うことに決定しました!(内容はほぼ同一の予定です)

2014年1月6日月曜日

練習会報告

本日、医学図書館3階の小会議室にて2014年最初の練習会が行われました!

実は昨年はラウンジのようなところで練習会をしていたのですが、本サークルの顧問を引き受けてくださった先生が部屋も貸してくださることになり、今回がそこでの初練習会でした。(本当にありがとうございます!)

今日はその顧問の先生も参加してくださり、「指文字」「数」「あいさつ」など基本的な手話をプリントや映像を使いながら学びました。
最後は今日覚えた表現を使って、一人ひとり手話で自己紹介(氏名・所属・出身地)をしてみました。自己紹介は今後ずっと使いますから、早く覚えたいものですね!

次回の活動日はまた調整して決まり次第お伝えします!


追記(1/10):次回の練習会は1/15(水) 12:10〜 @医学図書館3階小会議室に決定しました!

2014年1月1日水曜日

活動予定(2014年1月)

明けましておめでとうございます!本年もよろしくお願い致します。

さて1月の活動についてですが、M2の臨床実習が始まる前(~1/20)に一度練習会を開きたいなと思っております。
今のところ候補として考えているのが
  • 1/6(月) 15:00〜(感染制御学試験後)
  • 1/15(水) 15:00〜(スチューデントドクター命名式前)
の2つですが、もちろんこの日時以外でも大丈夫です!
正式に日時が決定したらこのブログ上でも追ってお知らせしたいと思います。


追記(1/3):今年最初の練習会は1/6(月) 15:00〜に決定しました!


臨床実習が始まってからは皆さん終了時刻もバラバラで予定も簡単には合わせづらいかと思いますし、何より初めのうちは慣れない実習でいっぱいいっぱいになってしまう気がするので、1月の後半はしばらく様子見という感じになるかと思います!